
恋と選挙とチョコレート
【ゲーム紹介】
恋と選挙とチョコレートは日本のゲームブランドである sprite により製作された恋愛アドベンチャーゲームです。日本国内のリリース年にはアート、音楽、キャラクター部門にて多くの賞を受賞しています
ストーリー
「だったら、部員のだれかが立候補して、選挙に勝てばいいんじゃない?」
“恋” をしたい大島裕樹と “チョコ” が嫌いな住吉千里。
幼なじみのふたりは、五千人を超える学生数を誇るメガ学園 『私立高藤学園』 に通う二年生。
以前からの友人であるクラスメイト・木場美冬と共に、食品研究部 (通称:ショッケン)に所属していた。
食品研究といっても、部費で購入したお菓子をただ消費するだけで、らしいことは何一つしていない。まさにダメクラブ中のダメクラブ。
それでも、部員たちにとっては仲間と楽しい時間を共有できる、かけがえのない場所だった。
しかし、そのショッケンに危機が訪れる。
次期自治生徒会長選挙に立候補する有力候補の東雲皐月が、乱立した無実績の部活動を整理するという公約をあげたのだ。
なかでもショッケンは、名指しで廃部だと言い渡されてしまう。
廃部回避のため、あれこれ策を巡らす部員たちだが、今更実績を残すといってもどだい無理な話。
最終的に行き着いたのは、選挙で皐月に勝ち、彼女の公約を潰してしまうという方法だった。
可能性はないと首を振る裕樹に立候補を迫る千里。
幼なじみの無茶振りに抵抗するが、結局は立候補させられてしまう。
最初はやる気ゼロの裕樹だったが、部員たちが頑張ってるところや、中途入部で感情をあまり出さない森下未散がショッケンに愛着を示す姿を見せられるうちに、気持ちが変化していく。
一方で、偶然知り合った経済特待生の後輩・青海衣更と接するうちに見えてきた、学園の問題点……。
部活を守り、学園を改革するには、生徒会長になるしかない。
決心した裕樹は、本気で選挙戦を戦い始める、仲間と共に――
キャラクター
高藤学園2年生。進学科。
食品研究部部長。前部長である希美の指名を受けて部長に就任した。
成績は優秀で、クラストップ。進学科全体でもシングルに入るほど。スポーツも万能で運動神経抜群。
高藤学園1年生。経済特待生(ケートク)として入学した。
ケートク生のため、いわれのない差別を受けることも少なくないが、本人はさらりと受け流している。
高藤学園1年生。
実家は地方にあるため、寮で暮らしている。
やおい棒がおいしかったという理由で、予備選挙中に食品研究部へ入部する。以降も部室ではひたすらやおい棒を食べている。
高藤学園の2年生。進学科。
下の学校の時に長期入院したため、1年留年している。
復学した当初はクラスになじめず浮いた存在になりかけたが、千里が積極的に話しかけてくるようになり、みんなと打ち解けることができた。
高藤学園2年生。
自治生徒会財務部所属の財務部長。
1年生のとき、財務部の運用部門で、過去最高の運用実績をあげ、財務部長に抜擢される。
行政3部長は生徒会長へ立候補するという過去の通例に従い、次期自治生徒会長選挙に出馬する予定。
高藤学園3年生。進学科。
ショッケンの前部長。
一応引退扱いになっているが、毎日のように部室へやってくる。
外国で飛び級をした後、日本に戻ってきた帰国子女。
高藤学園1年生。
ショッケンの部員で今は副部長を務めている。
入学時に素性を知った希美にスカウトされて入部した。
高藤学園教師で勤続2年目の23歳。高藤のOGでもある。
食品研究部の顧問で、よく部室でお菓子をつまみに酒を飲んでいる。部室備え付けのビールサーバーも葉月が設置した。
高藤学園2年生。進学科。相方の愛と同じクラス。
ショッケンのヒラ部員。
幼馴染みの愛といつも一緒に行動している。
家が魚屋で、余った商品が食卓に並ぶため、魚嫌いになった。
【Screenshot】
【構成要件】
OS: Windows 10 or newer
CPU: 1.5 GHz
Memory: 4 GB RAM
Graphics: 1GB VRAM
DirectX Ver: 11
Storage: Need 4 GB Available space
Sound Card: PCM